
●知的障がいの方の利用時は…
タクシーまでの誘導や乗降時の安全確認を声かけや文字板でサポート。
必要な配慮を事前にお聞きして、安心、安全に利用できるように運行します。
学校から放課後等デイサービスまでの移動に利用しました。
短い距離でしたが、静かに窓から見える外の景色を楽しんでいたようです。
同じコースでの定期的な利用に便利です。(養護学校 Aさん)

●重症心身障がいの方の利用時は…
車いす、バギーのまま乗車する場合は、
固定方法や乗車中の安全面の注意事項を事前に確認します。
バギーに乗った通常の体勢で乗車できるかの確認を行なうようにしています。
月に1回、活動ホームでのショートステイに行く時に利用しています。定期的な利用で安心してタクシーにお願いしています。お互いに話し合いながら、本人が楽に乗れるように取り組みました。(特別支援学校 Bさん)